« 「『聾教育の脱構築』を振り返る」を更新しました | トップページ | 八ヶ岳に行ってきました »

2007年8月27日 (月)

「何も考えない」ということ

温泉の露天風呂につかっていると,つくづく,「群馬に来て良かった!」と実感します。
それこそ,大学から車で5〜10分圏内にも,いくつか温泉がありますし,かの伊香保温泉までも車で20分。
天下の名湯,草津温泉も,日本屈指の高原温泉郷,万座温泉も,日帰りで楽しめます。
万座温泉の露天風呂からは,天気が良ければ,一面に絶景が広がります。
雑事を忘れて,思索に耽る,至福の時!
よく,「なんにも考えずにボーッと過ごす」なんて言い方もしますけど,正確には,人間そうそう何にも考えずにいられるもんじゃない。
風呂につかるくらいで「何にも考えない」自分になれたら,座禅はいらないし,修行僧みたいな苦労はいらないわけで(修行したって,悟れるとは限りませんけど…)。
山際に沈む夕日を見ながら,ゆったりと露天風呂につかっていると,普段頭の中に置き忘れていたことを思い出したりします。
行き詰まっていた構想が,スーッとまとまったりもします。
そんなわけで,「何も考えない」というよりは,考えあぐねていたことが,スーッと考えられることに価値があるように思うわけです。
あるいは,1つのことに(気合いを入れずに)集中して考えられたり。
ぜひみなさん,群馬にお越しの際は,たとえそれがお仕事の用事で前橋市内や高崎市内にしか用事がなかったとしても,温泉地まで足を運ばせて見て下さいね。
どうしても時間がとれないという方には,前橋駅北口側の,前橋駅前天然温泉ゆ〜ゆ
(http://spa.s5.xrea.com/broom/gunma/yuyuf.htm),お勧めです。
駅前ですが,伊香保温泉の黄金の湯のような,茶色の,いかにも温泉!って感じの湯で,源泉100%かけ流しです。

そうそう,温泉と言えば,1つ気になることがあります。
ほとんどの露天風呂には,時計がついていないんですよね。
それどころか,お風呂場に時計がないところも多い。
時間が気になったら,脱衣所にある時計を見に行かなければならないので,けっこう面倒です。
たぶん,「時間を忘れてゆったりしてほしい」という理由なのでしょう(違う理由かもしれませんが)。
でも,時間が気になって,全然「ゆったり」できません。(^_^;)
日帰り入浴にフラッと立ち寄って,後の予定があったりして,1時間ほどで出ようという時はもちろんですが,男女複数で出かけて,あがる時間を待ち合わせている時も,時間は気になります。
宿泊して,「後の予定」を入れていなかったとしても,夕食前にお風呂につかっていたら,夕食の時間は気になります。
逆説めきますが,時間が確認できるからこそ,時間を気にしないでいられると思うんです。
「時を忘れて…」というのは,時計(時間を知らせるモノ)をなくせばできるものではなく,「いつでも確認できる」という安心感があればこそ,時間を「忘れて」(というよりは,正確には「気にせずに」)過ごせるのではないでしょうか。

« 「『聾教育の脱構築』を振り返る」を更新しました | トップページ | 八ヶ岳に行ってきました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>逆説めきますが,時間が確認できるからこそ,時間を気にしないでいられると思うんです。

確かにそうだなぁと思いました。

時間に関する概念を獲得していない人が、時間を忘れて、時間を気にしないで過ごしているかというと、そんなことはなくて。
時間を確認できる人よりも、常に時間を気にして生活してるなぁと。

仕事柄?そんなことを思いました。

まさに,「仕事柄」ですね!
そして,2学期に入り,現場にも少し慣れてきた頃でしょうか…?
ぜひ,現場で見た,いろんなエピソードも聞かせて下さいね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「何も考えない」ということ:

« 「『聾教育の脱構築』を振り返る」を更新しました | トップページ | 八ヶ岳に行ってきました »